parallax background

buildingLandscape


The name buildingLandscape refers to what we design – buildings and outdoor spaces.

It is also an expression of our intentions to design not only the space and time for events and other occurrences, but buildings that are like topographies, which are timeless and definitively impact the places they create.

Although the buildings, products and events that we are able to create are but small specks as seen from society as a whole, we still strive to make proposals that can spread back out into society.

bl_logo-1
ogp

News



 
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
西日本最高8階建の都市木造マンション「都島プロジェクト」。

下階3層は鉄骨造、上層5階は木造の1時間・2時間耐火構造です。木造部はLVLの軸組の中に、LVLのブレースやCLTの耐震要素を無被覆で取り付ける構造計画、防耐火計画です。

意匠設計はビルディングランドスケープ、構造設計はU’plan、構造防耐火アドバイスと木躯体製作はシェルターです。
現在の中高層木造は、どうしても技術開発を続けてきた大手ゼネコンが中心となりがちです。それはそれで重要なことですが、中小の建設会社が中高層木造に取り組むには、別の体制も必要です。

都島プロジェクトの施主であり施工者のオリオン建設は大阪市都島区の地場の地域建設会社。大手ゼネコンと組むのはあまり面白くありません。今回は中大規模木造の知見や実績のあるシェルターに「木骨ファブ」として参画してもらい、構造設計や防耐火設計のアドバイスをもらいながら、地域建設会社主導での中大規模木造、西日本最高の8階建の木造建築が実現します。

新しい技術も取り入れていますが、この体制を作れたこと自身が大きな成果になると思います。
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
西日本最高8階建の都市木造マンション「都島プロジェクト」。現在基礎工事中です。

下階3層は鉄骨造、上層5階は木造の1時間・2時間耐火構造です。木造部はLVLの軸組の中に、LVLのブレースやCLTの耐震要素を無被覆で取り付ける構造計画、防耐火計画。

意匠設計はビルディングランドスケープ、構造設計はU’plan、設備設計はEOSplus、構造防耐火アドバイスと木躯体製作はシェルター、木パネル外壁製作は三井ホームコンポーネントです。
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
「高層純木造耐火建築のパイロットプロジェクト PortPlus」

ビルディングランドスケープで企画撮影編集を担当しました。

今回は作品紹介映像として高層純木造耐火建築のパイロットプロジェクトである「Port Plus」について、株式会社大林組 青山嘉宏氏、髙山峻氏、百野泰樹氏にご紹介・ご説明頂きました。

ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープが設計監理を担当した「やはた幼稚園 保育ルーム」が「ウッドシティTOKYOモデル建築賞 女性活躍賞 、奨励賞」をいただきました。都知事賞の一つで、最優秀賞に次ぐ賞です。

施主である園長先生の木造化への理解とサポートが評価されました。木密地域での耐火木造というチャレンジをさせてもらいましたし、プロジェクトの中では、幼稚園の先生や、子どもたちや保護者の方達と一緒に岐阜県中津川の森や製材所などを見て歩いたり、上棟時にも子どもたちに被覆前の木構造の姿を見てもらったりしました。

ビルディングランドスケープでスタッフとして担当した中村朋世さんも壇上に。

女性活躍賞らしく、小池都知事を含め、女性の方が多い記念写真となりました。
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
ビルディングランドスケープ/buildingLandscape
今年6月に北海道旭川近郊の比布町に竣工した「比布の家」をポートフォリオにまとめました。

鉄道用貨物コンテナを中央に置き、それを木造のシェルターで包んだ小住宅です。

  • 2
  • 0
  • 1
  • 0
  • 3
  • 0
  • 2
  • 0
  • 2
  • 0
  • 2
  • 0



Architect



Home

Architect


Satoru Yamashiro

    Read more    


Architect


Takao
Nishizawa

    Read more    
Home
 

Our Mission



parallax background

Research
and
Development


As architects, we develop new architectural designs in collaboration with businesses and universities; this includes our involvement in the research and development of materials and construction methods for realizing mass timber buildings in LVL and CLT.


    Our Mission    
parallax background


Project
Design


We open architectural design to the public though our urban design workshop called CitySwitch – a participatory workshop organized to create things and events by gathering together and exchanging knowledge – as well as our skills in workshop facilitation.


    Our Mission    
parallax background

Overseas
Construction
Projects


Through our participation in university education and workshops abroad, we have also actively engaged in overseas projects. In China, we have constructed a local stadium and two elementary schools.


    Our Mission    

Our Projects



 
kumamotoslides-1024×466-1-1-e1629010057682

Kosa Town Reconstruction Base Facility Development Project


 

home_story_whatido_2

Miyamura Veterinary Clinic


This was an architectural design project that suggests the possibilities of mass timber buildings through its use of mokuso (layered wood) walls with semi-fireproof qualities in a load-bearing wooden wall structure; buildingLandscape was involved in the development of these walls as well. A conventional frame is combined with thick LVL boards and an LVL board structure stands symbolically on the main elevation to the south. The 150mm-thick, layered LVL surface is exposed on the inside, and on the outside, a 30mm-thick LVL finish is applied to the LVL structural skeleton.

Home

Yingchengzi Central Elementary School


In this project, the old shophouses along the approach to Izumo Shrine were reborn with a new design through the CitySwitch machizukuri (community building) workshop. We strove to create a place for people to interact with one another by going one step beyond the conventional visitor's center and thinking about how the local community can welcome visitors to the area (omotenashi) — and then putting this into practice. LVL is used on a portion of the interior walls and burned cedar is used for the exterior.